N2i ジャーナル

名古屋と東京を拠点に活動するITベンチャー N2i がIT・ビジネス情報をお届けします

名古屋と東京を拠点に活動するITベンチャーN2iがIT・ビジネス情報をお届けします

【徹底解説】Raycast 設定方法。おすすめ拡張機能も紹介します!

こんにちは、開発チームでエンジニアをしている 和田 です。

今回はランチャーアプリ Raycast (レイキャスト) の設定方法と使い方について解説させていただきます。

Raycast について知らない方・インストールがまだの方は先に下記の記事をお読みください。

blog.n2i.jp

Raycast の設定方法

公式サイト にてインストールが済んでいる方は最初に設定を整理しましょう。

自分好みの設定にすることで、ストレスなく快適に Raycast を使いこなすことができます。

Raycast 一般設定

まずは、Raycast を立ち上げてショートカットキー ⌘ ,、または general と入力して Enter キーを押して下さい。

すると下記の一般設定画面が表示されれます。

raycast general setting
raycast general setting

この画面では下記の7項目の基本設定が行えます。

項目 概要
Startup チェックを入れるとMac立ち上げ時に自動でRaycastが起動する
Raycast Hotkey Raycast を表示するためのショートカットキー
Menu bar icon チェックを入れると画面上部にアプリアイコンが表示される
Text Size Raycast で表示される文字の大きさ。大小選択が可能
Theme Raycast のカラーテーマ。Light・Dark・System の3つから選択可能
Window Mode Raycast の表示設定。Defaultを設定すると最近使用したアプリなどが表示される
Favorites チェックを入れるとWindow Mode が Compact のときにお気に入りアプリなどが表示される

ランチャーアプリは頻繁に使うものなので、Startup の項目にはチェックを入れることをオススメします。

また、Raycast Hotkey は他のアプリケーションのショートカットキーとかぶらないものがいいですね(筆者は Ctrl + Space に設定しています)

Raycast 拡張機能設定

次に General の右隣 Extensions の項目で Raycast で使用できる様々な拡張機能の設定を行っていきます。

Extensions 設定画面の最上部に、All, Commands, Scripts... と各項目がありますが、一旦は All だけ設定できてしまえば問題ありません。

まずは基本的な設定方法を覚えましょう。

raycast extensions setting
raycast extensions setting

Extensions 設定画面の表の見方と役割は下記のとおりです。

項目 概要
Name アプリや拡張機能の名前
Type アプリや拡張機能の種別
Alias Raycast 入力画面でアプリや拡張機能を呼び出すときのキーワード
Hotkey アプリや拡張機能を呼び出すときのショートカットキー
Enable アプリや拡張機能を呼び出し可能・不可能の切り替えスイッチ

といった感じですが、意味不明ですよね...😅

実際に例を交えて解説していきます。

よく使う機能には Alias を設定しよう

Alias とはアプリなどを呼び出す際のキーワードのことです。

例えば、Google Chrome のアプリに対して gc といった Alias を割り当てておきます。

raycast google chrome alias
raycast google chrome alias

この状態で gc と入力すると...

raycast google chrome application
raycast google chrome application

Google Chrome が呼び出されます。

使用頻度高めのアプリや名前の似ているアプリを使い分ける際に Alias を割り当てるのがおすすめです

毎日使うアプリには Hotkey を設定しよう

Hotkey とはアプリや拡張機能を呼び出すときのショートカットキーのことですね。

例えば、ウィンドウをのサイズを自在に操る Window Control の機能で Center(ウィンドウを画面中央に配置)の項目に ^^(Ctrl 素早く2回押下) のキーを割り当てます。

raycast window control hotkey
raycast window control hotkey

この状態で、適当なアプリケーションを開いたまま先程設定した Hotkey を入力すると...

raycast window control centering
raycast window control centering

ウィンドウが画面中央に配置されます。

ほぼ毎日使うような機能には Hotkey を割り当ててあげるとマウス操作不要になるので超便利です

使用しない機能は Enable を OFF にしよう

Enable の項目は Raycast で機能として使用するかどうかのチェックボックスです。

先程の Window Control の例だと、Bottom Center Sixth (ウィンドウを画面6分割の下部中央に配置)だったりかなりマニアックで使用しないですよね。

raycast extensions setting enable
raycast extensions setting enable

使用しない機能は Enable のチェックボックスを外しておくと、Raycast の入力画面にも表示されなくなり操作ミスの軽減につながります


以上が Extensions 設定画面の解説です。

設定手順のオススメとしては...

  1. 使用しない機能の Enable をすべて OFF にする
  2. 使用頻度の高い機能に Hotkey を割り当てる
  3. Raycast に慣れながら Alias, Hotkey, Enable を調整する

ですね。

最初から全ての設定をするのは大変なので少しずつ改善していくのがいいですね👍

Raycast 応用設定

raycast advanced setting
raycast advanced setting

最後に Advanced の設定です。

応用設定画面なので相当なこだわりがある人以外はノータッチでOK!

ですが2つだけおすすめの設定があります。

Show Raycast on で表示画面を切り替える

複数のディスプレイやデスクトップをたくさん使用される方におすすめの設定です。

下記3つの選択肢から Raycast をどの画面に表示させるかを設定することができます。

  • Screen containing mouse: マウスがある画面で Raycast を表示させる
  • Screen with active window: 作業中ウィンドウで Raycast を表示させる
  • Primary Display: メインディスプレイで Raycast を表示させる

好みに合わせて設定しましょう。

わからない方はとりあえずデフォルトの Screen containing mouse でOKです。

デフォルトの入力ソースを設定しよう

Auto-switch Input Source の項目で Raycast を表示したときに、自動的に半角入力・全角入力を切り替えられます。

オススメは半角入力ソースを設定することです!

近年のアプリは Google Chrome, Safari, Slack... など英語名アプリケーションが多いので半角入力ソースを設定しておくと Raycast から呼び出す際に全角から半角への切り替えの手間が減るので楽チンです。

日本語名のアプリに対しては Alias を割り当てておくとこのあたりもカバーできますね。

Raycast オススメ拡張機能 4 選

さて、ここまでで基本的な設定方法はご理解いただけたかと思います。

ここでは万人にオススメできるとくに便利な拡張機能の設定を4つ紹介させていただきます。

ウィンドウ操作機能

raycast window control
raycast window control

上画像のようなウィンドウ配置をショートカットキーだけで実現できる機能です。

筆者はよく使う配置に対して下記のような Hotkey を割り当てています。

ショートカット名 機能 ショートカットキー
Almost Maximize 画面に余白を残しつつウィンドウサイズを広げる ⌥⌥(Opt キーを素早く2回押下)
Maximize 画面最大サイズにする ⌘⌥ Shift M
Reasonable Size 小さめのサイズで画面中央に配置する ⌘⌥ Shift R
Center ウィンドウを画面中央に配置する ^^(Ctrl キーを素早く2回押下)
Left Half 画面左半分に配置する ⌘⌥ Shift ←
Right Half 画面右半分に配置する ⌘⌥ Shift →

画面中央の配置を一瞬でできるのは超便利です👍

クリップボード履歴機能

raycast clipboard
raycast clipboard

過去のクリップボードコピー履歴を一覧で確認・再びコピーができる機能です

文章作成される方には超オススメですね(本記事執筆中も大活躍してくれました)

準備不要で使えるので Hotkey を割り当てていつでも呼び出せるようにすると👍

raycast clipboard hotkey
raycast clipboard hotkey

筆者は Hotkey に ⌘⌥ C を割り当てています

スニペット機能

raycast snippet
raycast snippet

:address などと入力すると、登録していた文章を自動で入力してくれる機能です。

頻繁に入力する文章をテンプレ化して作業量を減らしてくれます!

create snippet などと入力して表示される Create Snippet で Enter キーをクリックすると下記の画面に遷移します。

raycast create snippet
raycast create snippet

住所の例だとそれぞれの項目に...

項目 概要 入力例
Name スニペット名 住所自動入力
Snippet 変換後の文章 東京都〇〇区...
Keyword 変換前のキーワード :adress

といった感じですね。

自動変換や入力ミス防止のコツは、Keyword の直前に記号をつけることです

:; を単語の直前に添えたり、単語そのものを :hogehogehoge などの普段使わないワードにしておくと快適に使用できます。

設定したスニペットは Search Snippet から確認・編集できるので忘れても安心ですね。

raycast search snippet
raycast search snippet

システム操作機能

最後に解説するのが System 拡張機能です。

ここでは、Mac本体のスリープ・再起動・シャットダウンなどが Raycast からできます。

raycast system app setting
raycast system app setting

特別な設定は不要ですが、好みに合わせて Alias を設定すると便利ですね。

筆者はゴミ箱を空にする際の確認メッセージを非表示にしたかったので右側のチェックボックスからチェックを外す設定をしています。

raycast system empty trash setting
raycast system empty trash setting

ちょっと席を外すときに Lock Screen で画面ロックができるのとかけっこう快適です


ここまでが Raycast にデフォルトで備わっている便利機能です。

機能盛りだくさんでおなかいっぱいですがここで終わらないのが Raycast...

デフォルトの機能以外にも人気のアプリと連携したりとさらに自分好みにカスタマイズできるのです。

  • Zoom を開いて Web ミーティングに参加・開催する
  • Wikipedia で調べ物をする
  • Notion で特定のページを開く
  • Spotify で次の曲を再生する

こんなことが Raycast からシームレスに行えちゃうというわけです。

気になる方は下記の記事からチェックしてみて下さい !!

blog.n2i.jp


最後まで読んで下さりありがとうございました。

アプリの初期設定ってけっこう大変なので、使用していく中で少しずつ改善を重ねていくのがベストですね。

まだ Raycast のインストールをしていない方は下記の記事を参考にまずはインストールしてみましょう。

blog.n2i.jp


株式会社N2i では一緒に働く仲間を募集中です!

今回紹介したランチャーアプリなど気になったツールはチームのマネージャーに確認すれば自由に導入できます。

快適な作業環境で働きたい方はぜひ下記のサイトをチェックしてみてください🙇‍♂️

n2i.jp

www.wantedly.com

Powered by はてなブログ