朝一番に自転車に乗る際にスマホを落として以来、スマホがホッカイロ以外の機能が使えなくなりました。まだ修理中です。ご迷惑をおかけしています。
私はAir macが出た時くらいから、スマホとノートPCのみで仕事をしています。その他はペンとメモ帳くらいで、基本的にその二つで完結してきました。スケジュール、電話、メール全てがリアルタイムに見れないストレスフル。iPhoneが割れることは多々ありますが、クラッシュするとは想定していなかったので、困っています。
また、国内スマホはiPhoneが人気なおかげで、アップルストアは予約が2日まち。ビックカメラも1日まち。泣けますね、どうすれば。(地方はお店すらない。)
泣く泣く赤のiPhone7を買うか。
iPhone話なわけですが、iPhone6後半になってからapple payが導入され、FeliCa端末との互換性が可能になりました。これも、日本ユーザーの多さからのサービス対応だと思います。
IoTやMtoMが話題になった当初、近く来たらクーポンポップアップしようとか、インセンティブをスマホにダイレクトに送ろうとか。色々スマホとの連携を企画をしていましたが、Bluetoothを拾っている端末の数が少なすぎる・FeliCa搭載のAndroid携帯端末限定などプロモーションが限定的になりすぎて、企画倒ればかりでした。
現在は、Apple payはクレジット決済以外の使い方はありませんが、iPhoneにFeliCa端末が使えるところまで来ました。あとは、他のサービスで使えるようにしてくれたら。。。web経由のIoTだとどうしてもサービスが重くなるので、FeliCaでのIoTができるといい。
あと、早くスマホをどうにかしたい。
Kago