名古屋と東京を拠点に活動するAI開発会社のN2iが、革新的なIT技術と最前線のビジネス情報をお届けします。
「もう1人いない?」に即答できますか?
人材紹介の現場で、こんなクライアントのひと言に頭を抱えた経験はありませんか?
「この人、すごく良かったよ。もう1人いない?」
嬉しいリアクションですが、“すぐに出せる”体制が整っている企業は意外と少ないのが現実です。
-
候補者情報がスプレッドシートに散在
-
担当変更時に情報が引き継がれない
-
過去の推薦履歴が埋もれている
-
顧客の“好み”が属人的で、再現しづらい
このような背景から、“もう1人”の推薦が間に合わず、せっかくの商談チャンスを逃すことも。
こうした課題に、近年注目されているのが「HR AIエージェント」という考え方です。
HR AIエージェントとは?
「HR AIエージェント」とは、人材業務に特化して設計されたAIチャットや推薦支援機能をもつエージェント(AIの業務パートナー)です。
現在、多くの企業が生成AI(GPTなど)をベースに、
以下のような支援を目指したPoCや社内ツールの開発・検証を進めています。
HR AIエージェントが実現できること(例)
機能 | 解説 |
---|---|
類似人材の即時検索 | 「◯◯さんに近い人」で過去推薦・社内DBをAIが探索 |
クライアント傾向の記憶 | 「A社は明るく柔軟な人が好き」などを蓄積 |
推薦文の自動生成 | 候補者プロフィールから営業用推薦文をAIが生成 |
会話型UI | SlackやLINEで「もう1人候補出して」と自然文で操作可能 |
なぜHR業界でAI活用が進むのか?
人材業界は、実は「AI活用」と非常に相性の良い業界です。
-
日々のデータ量が多く、構造化されていない(履歴書、推薦履歴、メモなど)
-
履歴の再活用が重要だが、属人化しやすい
-
クライアントの“好み”を言語化・再現するのが難しい
-
採用決定のスピードが成果に直結する
こうした構造課題に対して、AIは“人の判断を補完するパートナー”として強力に機能します。
実際の導入トレンド
一部の先進的なRPO企業や人材紹介会社では、すでに以下のようなPoCが始まっています。
-
過去推薦者との類似性を自然言語で指示して抽出(「◯◯さんに似た人」)
-
Slack上で候補者一覧+おすすめポイントを自動提示
-
クライアント別の“評価傾向”をAIが学習・補正
-
推薦文や社内報告資料の自動生成で時短
「うちにも導入できる?」と思った方へ
AIを業務に入れる、というと「自社には早いかも」「大企業向けの話では?」と感じる方もいるかもしれません。
しかし実際には、
-
小規模な人材会社でこそ属人化の限界を感じている
-
営業が兼任で多忙な中、スピードと精度を両立させたい
-
若手でも経験者並みの対応力をもたせたい
といった、“業務の再現性”が求められる環境こそAI活用の効果が出やすいのです。
✅ 「ウチでもできる?」そんな方こそ、まずはご相談ください
N2iでは、HR業界でのAI活用に興味をお持ちの企業様に向けて、
PoCの設計支援・業務整理の壁打ち・要件定義のサポートなどを行っています。
こんな方におすすめです
・ 「生成AIを業務で使ってみたいが、方法が分からない」
・ 「人材紹介や派遣営業にAIを取り入れて差別化したい」
・ 「まずはPoCで試して、社内でも検討材料を持ち帰りたい」
・ 「話だけ聞いてみたい、資料だけでも見てみたい」
📩 お問い合わせ・資料請求は以下からお気軽にどうぞ!
「こういう現場でも使える?」「資料だけでも見てみたい」という方は、
[ お問い合わせ|株式会社N2i(エヌツーアイ))]または[ノリスケ日程調整]から
いつでもご連絡いただけます。
お気軽にご連絡ください!