N2i ジャーナル

名古屋と東京を拠点に活動するITベンチャー N2i がIT・ビジネス情報をお届けします

名古屋と東京を拠点に活動するITベンチャーN2iがIT・ビジネス情報をお届けします

8億ツイートから分析!朝は肯定的、夜は否定的になることが明らかに。

f:id:n2i-u:20180625104256j:plain

 

www.zaikei.co.jp

 

イギリスのブリストル大学は、Twitterに公開された8億におよぶメッセージを4年間にわたって分析、その研究結果を科学雑誌『PLOS ONE』に発表した。人間が、どのような言葉を使用するかによって心理状態を推測したものである。

 

結果、認知スタイルは概日リズムに応じて変化することが明らかとなったようです。

ちなみに、「概日リズム」とは地球上の生物は地球の自転によってもたらされる約24時間の明暗周期にその活動を同調させていて、このリズムのことを概ね一日周期という意味で概日リズムと呼ばれています。

 

ブリストル大学の研究チームは、人工知能のソフトウェアを使用し、2010年から2014年にかけてTwitterでつぶやかれた8億のメッセージを調査した。語数は、70億におよぶ。対象は、完全に匿名化された、英国の54の都市に住む人たち。

 

24時間の概日リズムに従って、人々の言葉の使い方、思考のスタイルが変化するというのがわかったそう。

 

早朝の5時〜6時にかけてツイートされた言葉の使い方からは、精神状態が実践的で論理的であり、集中力が高いことが証明された。

 

その反対で、就寝前は、不安が巨大化し客観性は低下し、感情的で衝動的になることがツイートに使用される言葉から明らかとなった。

 

その中でも、特に真夜中の3時〜4時にかけてツイートされた内容は感情的で悲観的なものが目立ったという。

 

研究チームは、この理由をホルモンのレベルと神経活動の変化にあると推測している。

概日リズムとは、人体のシステムに重要な役割を果たしているため、このリズムが崩れると精神医学や循環器学の分野で疾患を引き起こす可能性もある。これまで、漠然とささやかれていた朝と晩における気分の相違は、科学的にも証明されたことになる。今回の研究は、ソーシャルメディア上のデータを使用することで大規模な神経心理学的な調査が可能になった。メディアの情報が正しく分析されれば、社会科学と生物学双方に有益な情報となる

 

 

------------------------------------------------------------------------

N2iでは、企業向け人工知能の受託開発や

人工知能を使ったビックデータ解析を行っています。

【ご相談・お問い合わせこちら

------------------------------------------------------------------------

Powered by はてなブログ