見すぎるから、家のテレビボードを封印して見れないようにするくらい生粋のテレビっ子です。こんなに手軽で面白いエンターテイメントは他にないと思っています。
Youtubeで公開されるオリジナル動画もおもしろいですが、制作予算が圧倒的に違うし、地上波の番組はいろんな人が集まって、しっかりと作られています。
国内唯一のインターネットテレビのAmebaTVも、地上波ではできない番組内容であって、Youtubeやニコ動とは違うクオリティで大好きです。出演者も一緒に作っている感が面白い。
株式会社サイバーエージェントとテレビ朝日が共同設立したAbemaTV
CA藤田晋氏が語るAbemaTVのこれまでとこれから-「いつ黒字化しますとか絶対言わない。無理すると事業がおかしくなる」
そんなAmebaTVで昨日、亀田興毅の特番が行われました。格闘技やボクシングはあまり好んでみませんが、対戦相手はホスト、Youtuber、高校教師、元暴走族と、マンガ刃牙のような異業種戦というか、異例の対戦に賛否両論あれど、事前に話題になっていました。
アクセス過多でサーバが落ちた。落ちる前はアクセス数がこの番組だけで600万人を超えました。全国のF・M1~3層が7.5千万人くらいなので、リアルタイムで視聴人口の10人に1人が見ていた計算になる。相当すごい(私はあとで録画を見たので、実際はすごい数が見てる)
Youtuberの人のチャンネルは1試合で6万人も登録者が増えるレスポンス。Webで情報拡散されて多くの人に届く「バズる」のレスポンスより明らかに多いし、地上波でブレイクする並みのレスポンスだと思います。
https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9kdM5pMHmNHtj1
今後も地上波ではできない番組として楽しめそうです。
見過ぎないようにしなくてわ。
簡単にテレビでも見れます。
Kago